シーバくん(普通)

今回は柴犬の関節炎についてのお話や!症状や原因、予防法についても紹介してるから是非参考にしてや!

柴犬の関節炎とは

まずは関節炎の基本的なところから見ていこか。

関節炎っちゅうのは、骨と骨をつなぎ合わせてる軟骨がすり減って起こる炎症のことやな。

これは柴犬に限った話ではなく、すべての犬種に関節炎は起こるんや。ある統計では成犬の5頭に1頭が関節炎やっちゅう話やで。

 

困ったことに関節炎は見過ごされがちなんやな。単純に「老化現象で足が弱っただけ」やと思う飼い主さんが多いらしいわ。

でも、関節炎は痛みを伴う病気や。ワシら柴犬も痛いのはイヤやけど、それをうまく伝えられへんねん。

せやから、飼い主さんが気づいて、適切なケアをしてくれるとめっちゃ嬉しいんやで!

 

関節炎の3つの主な原因

  • 老化
  • 肥満
  • 運動不足

 

まずは老化による関節炎や。ワシらも歳をとるにつれて新陳代謝が低下して、新しい細胞とかも作られへんくなるねんてさ。

その結果、すり減った軟骨とかも再生できへんから、歳をとればどんどん関節炎のリスクも高まっていくらしいわ。

 

あと、肥満には要注意やで!

体重が増えればそれだけ関節にかかる負担も大きくなるから、関節炎にもなりやすいんやで。

 

最後に運動不足やけど、これは関節を支える筋肉が足りへんことが原因や。

関節にかかる負担は少ないに越したことはない!日々の運動もしっかりしてあげてや!

 

シーバくん(普通)

老化はある意味しょうがない。せやけど、肥満や運動不足による関節炎は予防できるはずや!あとで書くけど、毎日の食事で予防することもできるんやで!

 

柴犬の関節炎の症状

  • 足を引きずる
  • 歩き方がおかしい
  • 階段の上り下りを嫌がる
  • 体に触られるのを嫌がる
  • 痛がって泣く

 

さっきも書いたように、関節炎には痛みが伴うんやな。せやから、上に書いたように「足を気にしている素振り」がある場合は要注意やで!

関節炎は外傷がないから、見た目からの判断は難しいのが厄介なところ。こうした仕草も「ただ気分が乗ってへんだけ」で片づけへんことが大切やで!

 

柴犬の関節炎の原因と予防法

 

シーバくん(普通)

関節炎が起こりやすい部位は上の図を見てや!初めは片足だけに発症することが多いんやけど、ケガした足をかばってるうちにもう片方の足も発症することが多いから早めに気づいてあげることも重要やで!

 

関節炎の治療法

  • 抗炎症剤の使用
  • 外科手術

 

関節炎の症状が軽い場合は、投薬で痛みを抑えるだけで済むらしいわ。

けど、骨の変形がひどい場合なんかは歩行困難を防ぐために手術しなあかんねんな。

 

関節炎も治そうと思ったら、長期間の治療が必要になるねん。完治させることも簡単ではないで。

せやけど、適切なケアで進行を遅らせたり、症状を改善することはできるんやで!

 

シーバくん(普通)

言うまでもないけど、一番大切なのは“関節炎にさせへんこと”や。そのために今日からでもできる関節炎の予防法を最後に紹介するで!

 

柴犬の関節炎の予防法

関節炎の原因にも書いたけど、肥満と運動不足に気をつけること!これも立派な予防法や。

せやけど、ここでオススメしたいんは毎日の食事で予防する方法や!

 

キーポイントになるんは“関節サポート成分”ちゅうのやな。

これを毎日の食事から摂取することで、関節も丈夫になって関節炎の予防になるんやて!

 

関節サポート成分【一覧】

  • グルコサミン
  • コンドロイチン
  • オメガ3脂肪酸
  • 動物性タンパク質

それぞれについて、少しだけ詳しく見ていくで!

 

グルコサミンの関節炎への働き

グルコサミンには傷ついた軟骨を修復する働きがあるんやて。痛みや腫れなどの症状を緩和する働きもあるから、これは関節炎にはピッタリの成分やで!

ちなみに、グルコサミンには軟骨がすり減らへんようにする効果もあるみたいやで!

変形性関節症に悩む被験者212人を対象に、半分のグループには1日1500mgのグルコサミンを、半分のグループには偽薬を摂取してもらう実験を3年間に渡って続けた。

その結果、偽薬を飲み続けたグループでは、平均0.31mmも軟骨の厚さが減少したのに対し、グルコサミンを飲み続けたグループでは平均0.06mmに留まった。

参照: グロセット教授(ベルギー)によるグルコサミンに関する臨床実験

コンドロイチンの関節炎への働き

コンドロイチンは軟骨に水分を与える働きがあるで。

軟骨はスポンジみたいな組織やから、水分があるとスムーズに動いて、弾力性も増して傷つきにくくなるんやな!

 

オメガ3脂肪酸の関節炎への働き

オメガ3脂肪酸には関節の炎症を抑える効果があるらしいで。

しかも、このオメガ3脂肪酸。毛並みにツヤを出すにも良いみたいやわ!まさに一石二鳥の成分やで。

 

動物性タンパク質の関節炎への働き

最後に動物性タンパク質やけどな、これはワシら犬にとっては一番大切な栄養素やで。

ワシらの皮膚、被毛、骨・・・これら全部を作ってるのが動物性タンパク質や!

 

当然、関節まわりの筋肉をつけるためにも一番必要な栄養素やねん。せやから、動物性タンパク質を摂ることは関節炎の予防にも直結してるんやな!

 

シーバくん(普通)

ちなみに動物性タンパク質はチキンやラム肉といったお肉から摂れるで!同じタンパク質でも小麦やトウモロコシなどの穀物は植物性タンパク質やから気ぃつけてや!

 

手軽に関節サポート成分を摂る方法や!

関節サポート用のサプリメントってあるやん?あれは個人的にオススメできへん。

なぜなら値段もかかるし、毎回飲ませるのも大変やからや。

それにワシら柴犬のなかには、サプリメントを飲むのが苦手なヤツもおるねんな。

 

そこでオススメしたい方法が“毎日のドッグフードから関節サポート成分を摂る”方法や!

これならサプリメントよりも安い値段で、毎日気軽に続けられるで!

 

柴犬の関節炎にオススメのドッグフードはコレや!

柴犬の関節炎におすすめのカナガンドッグフード

 

オススメはカナガンドッグフードっちゅう、今爆発的に売れてるドッグフードや。

驚くべきはそのお肉の量や。なんとフード全体の51%をチキンが占めてるんやて!

こんだけチキンたっぷりやったら、動物性タンパク質も十分。関節まわりの筋肉もムキムキやで!

 

ほんで、極めつけは関節サポート成分の含有量や!

市販の「関節サポート用」に特化した製品と比べても、その量はケタ違いに多いことが分かるで。

 

フード名 グルコサミン コンドロイチン
ヒルズ サイエンスダイエット 554mg 888mg
ナチュラルハーベスト 550mg 440mg
カナガン 1000mg 700mg

 

市販の製品は何をしとんじゃ!というのはさておき、改めてみるとカナガンの関節サポート成分の量はスゴイわ。

原材料にはサーモンオイルっちゅうオメガ3脂肪酸をたっぷり含む良質な油も入ってるから、言うことナシやで!

 

これだけ高品質やから市販のフードよりも若干値段は高いのが玉に瑕や。

せやけど、栄養価が高いから、1日あたりの食事代は約190円(成犬10kg)で済むねん!

 

関節炎を予防するためにはコレ!といったドッグフードやから、是非一度試してみてや!

お肉たっぷりやから、きっとワンちゃんも大喜びしてくれるはずやで!

 

⇒カナガンドッグフードの詳しい情報はこっちやで!