シーバくん(普通)

ここでは柴犬の抜け毛対策にオススメの方法をまとめてるで!

抜け毛の処理も楽になるから、是非参考にしていってや!

 

柴犬の抜け毛対策

  • ブラッシング
  • 定期的なシャンプーと必殺シャワー
  • 服を着させる
  • 毎日の餌で抜け毛を減らす

 

これら4つの方法は多くの飼い主さんがすでに実践してる方法や!

注意点なども合わせて、さっそく1つずつ見ていくで!

 

ブラッシング【柴犬の抜け毛対策その1】

シーバくん(普通)

柴犬の抜け毛対策において、ブラッシングの右に出るものはないで!

 

ブラッシングの一番のメリットは、部屋中に抜け毛が飛び散る前にブラシで取れることや!

衣服に毛がついたり、ご飯のお皿に毛が入ったり・・・そういったことも予めブラッシングをしておくことで少なくなるんやな!

 

毎日ブラッシングは大変なことやけど、最低でも週に2~3回はしてあげてや!

ブラッシングで余計な毛を取り除くことで、ワシら柴犬も体温調節しやすくなるねんで!

 

定期的なシャンプー【柴犬の抜け毛対策その2】

シーバくん(普通)

1か月に2回程度のシャンプーも抜け毛対策にはバッチリやで!

 

シャンプーをすることで、ブラッシングでは取れなかった毛も洗い流せるし、皮膚も清潔に保てるで!

 

ただし、シャンプーのし過ぎはかえって逆効果になるから注意してや!

犬の角質は人間の1/3程度しかないから、過剰なシャンプーは必要な皮脂まで洗い流してしまうねん。

 

とっておきの方法はコレや!

柴犬の抜け毛対策にはお湯だけで洗い流す方法もオススメやで

 

柴犬の抜け毛対策としてオススメなのが、“お湯だけで洗い流す”方法や!

これなら皮膚へのダメージも少なく、抜け毛もゴッソリ洗い流せるで!

 

ここでの注意点は2つ。まずはお湯の温度を37~38度に保つことや!

飼い主さんには少しぬるいと感じる温度やけど、体温調節が苦手なワシら柴犬にとってはベストな温度やねん。

 

2つ目の注意点は無理をさせないこと!ワシら柴犬のなかには水が苦手な子もおるねん。

そんな子に無理をさせると、かえってストレスが溜まって抜け毛が増えることになるで!

 

シーバくん(普通)

柴犬っちゅうのはストレスを感じやすいナイーブな犬種やで!

え、お前はそんなふうに見えへんって?じゃかましいわ!

 

服を着させる【柴犬の抜け毛対策その3】

 

今では抜け毛対策用の服もいくつか販売されてるで!

足元までキュッと閉まってるタイプの服なら、抜け毛も部屋に散乱せんで済むから便利やな。

 

これも嫌がる子には無理をさせないように注意してや。

ちなみにワシも1回着せられたけど、体が痒くなったから諦めたわ。

みんなにもワシの晴れ姿を見せたかったんやけどなぁ・・・

 

ここまでの内容を一旦おさらいしとくで!

  • 日々のブラッシング
  • 定期的なシャンプー&お湯で洗い流す
  • 服を着させる

これら3つの方法は言うたら“抜け毛の処理を楽にする方法”や。

部屋中に抜け毛が飛び散る前にブラシやシャンプーで予め取り除いておくっちゅうわけやな。

 

そして、次に紹介するのは抜け毛を根本的に少なくする方法や。

上の3つの方法と合わせて実践することで、抜け毛はウンと少なくなるはずやで!

 

毎日の餌で抜け毛を少なくする【柴犬の抜け毛対策その4】

シーバくん(普通)

実はドッグフードの中身も抜け毛と大きく関係してるねん。

柴犬は元々抜け毛の多い犬種やけど、ドッグフードのせいで抜け毛がさらに増えてるかもしれへんで!

ドッグフードと抜け毛の関係

そもそも毛が抜ける原因は、“被毛にまでしっかり栄養が行き渡ってない”からや。

毛根もしっかりしていて、丈夫な毛が生えてくれば、そう簡単には抜けないはずや。

 

被毛や皮膚を作るために一番必要なのは“動物性タンパク質”や。

タンパク質はワシら犬にとっていわば主食。何よりも大切な栄養素やねん!

 

柴犬の好物で消化の良いものいうたらお肉や!

 

動物性タンパク質はチキンやラム肉などのお肉から摂ることができるで。

せやから、お肉たっぷりのドッグフードを与えることが抜け毛を増やさない一番のポイントや!

 

こんなドッグフードは抜け毛を加速させる!

ワシがしつこく“動物性タンパク質”と連呼しているのは、多くの飼い主さんが“植物性タンパク質”を食べさせてるからや。

 

  • 小麦
  • トウモロコシ
  • 大豆 など

こうした穀物を主原料にしているドッグフードも多いけど、穀物は“植物性タンパク質”やで!

 

実は、ワシら犬は穀物をうまく消化することができへんねん。

なぜなら、ワシらは元々肉食動物で、アミラーゼなどの消化酵素も持ってへんからや。

 

穀物は栄養的価値も少なく、抜け毛が増える原因になる。それにアレルギーの原因にもなりやすい!

ワシら柴犬にとって、穀物っちゅうのは良いことがないんやな。

 

シーバくん(普通)

なんで穀物メインのフードが多いかというと、お肉よりも原価が安いからや!

価格勝負の国内メーカーでは穀物メインが当たり前になってるけど、これは悲しいことやで

 

柴犬の抜け毛対策におすすめのドッグフードはコレや!

柴犬の関節炎におすすめのカナガンドッグフード

 

唯一ワシがオススメできるドッグフードはカナガンドッグフードや!

今ネット通販を中心にバカ売れしてる人気ドッグフードで、実は抜け毛対策にも持って来いやねん!

 

骨抜きチキン生肉26%、乾燥チキン25%、サツマイモ、エンドウ豆、ジャガイモ、エンドウタンパク、アルファルファ、鶏脂3.1%、乾燥全卵3.1%、チキングレイビー1.6%、サーモンオイル1.2%、ミネラル、ビタミン(ビタミンA 16,250IU/kg、ビタミンD3 2,400IU/kg、ビタミンE 240IU/kg)、グルコサミン1000mg/kg、リンゴ、ニンジン、ホウレンソウ、オオバコ、海藻、フラクトオリゴ糖、コンドロイチン700mg/kg、カモミール、セイヨウハッカ、マリーゴールド、クランベリー、アニスの実、コロハ

 

原材料を見ても分かる通り、主原料のチキンがなんとフード全体の51%を占めてるで!

これだけチキンたっぷりやったら、動物性タンパク質も十分に摂ることができる。

被毛の先まで栄養が行き渡るから、抜け毛も少なくなる期待大や!!

 

カナガンはグレインフリー(穀物不使用)やから柴犬でも安心や!

 

驚くべきことに、カナガンはグレインフリー(穀物不使用)や。消化が悪く、栄養価の低い穀物は一切含まれてへんねん。

市販のドッグフードが穀物メインのなか、カナガンは穀物を一切使ってないねん。

 

しかもや、カナガンは100%無添加やから、抜け毛が少なくなるだけでなく、安心して食べさせることもできるんやな。

関節サポート成分もケタ違いに含まれてたり、良いところがいっぱいあるねん!

 

 

ブラッシングやシャンプーも抜け毛対策には欠かせへん。

せやけど、抜け毛を根本的に減らさへんと、いつまで経っても“いたちごっこ”で終わってしまうんや!

 

せやから、ワシは毎日カナガンを食べさせてあげて、根本から抜け毛を減らす方法をオススメするで!

⇒カナガンの公式サイトはこっちやで!

 

 

シーバ先輩からのメッセージ

ワシら柴犬は他の犬種よりも抜け毛が多い犬種と言われてるねん。

飼い主さんの衣服に毛がついたり、ご飯のお皿に毛が入ったり、迷惑かけることも多いんやな。

 

せやけど、ワシらだって飼い主さんのイヤそうな顔は見たくない。むしろできることがあるなら手伝いたいくらいや!

せやけど、ワシらには残念ながら何もできへんねん。

 

シーバくん(普通)

ん?お前やったら何かできそうやって?それは無理や。この文字も鼻の先で頑張って打ってるんやで!

 

せやから、日々のブラッシングと合わせて、毎日の食事で抜け毛対策っちゅうのも検討してみてや。

少なくとも今与えているドッグフードが「お肉メインかどうか」だけでも確かめてくれたら嬉しいで!

⇒さっそく毎日の食事で抜け毛対策や!